抜き打ち配達検査②
2021.03.04(20:18)
2社の陸運に依頼した、当園の「特大8粒」が友人に届いた。写真は以下。
①1社目

②2社目

どちらの運送会社でも、安全に配達してもらえたようだ。
友人の強力に感謝する。
ただ、隣県なので西日本の友人だとまた結果は違ってくる可能性がある。
以前は、送ったいちごの半分がサカサマになっていたが、梱包形態に知恵を加えたお陰かイイ感じに進歩した。
また不定期に検査したい ~明日もボンボヤージュ~
スポンサーサイト
抜き打ち配達検査①
2021.03.03(20:32)
当園の宅配用・ギフト用のいちごの配達に、どの陸運が大切に運んでくれるのか検査をする。協力者は友人である。
商品が届いた際のいちごの痛み具合を"写メール"してもらうことになっている。
いわゆる抜き打ちの検査だ。


商品の梱包形態に大差はないが、配達完了時にいちごの傷の具合が陸運会社によって大きな差が生まれるようであれば、残念ながら今後の取引は2度とない。
元海運業に勤めていた私が考える限り、配送途中の過程に変わりはないのは薄々分かっているつもりだが、その他の過程での配送姿勢を伺っておきたい。
お客様の商品を楽に、効率良く、配送費を抑えてお届けさせていただきたいのは山々なのだが、今後の事を考えて安全に運んでいただける会社を1件に絞りたい。
さあて、どうなるか? ~明日もボンボヤージュ~
出張産直所のお客様の声
2021.03.01(20:00)
出張産直所内の壁に貼ってあるホワイトボードのお客様の声にお答えするコーナーです。

今回も嬉しい声いただきました。ありがとうございます。
・インスタのお知らせ、オープン前にしてくれるとうれしいです。こんどは桃薫Getしたい~
ー産直所への納品時ではなく、収穫中にお知らせさせていただきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます。
・おいCベリーがたべたいです。ぴえん🥺
ー恋みのりとおいCベリー、しばらくご用意できなくて申し訳ないです。なるべく1週間続けて毎日ご用意出来るようにしたいと考えております。
3月に入り、気温上昇に日射量豊富で、春らしくなってきました。いちごにとっては大好きな気候です。
いちごの収穫は2度目のピークを迎え、収穫量も増えてきました。
特選パックを始め、ご家庭用から手土産用のパック等、様々な種類の商品を多くご用意させていただけるようになってきました。
気温が高くなってきておりますが、引き続き朝採りの完熟いちごを冷蔵ショーケースにて鮮度を維持したままご提供させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
貴重なご意見とご感想ありがとうございます ~明日もボンボヤージュ~
出張産直所の落とし物
2021.02.25(20:20)
本日の夕方、出張産直所で"カギ"の落とし物がありました。キーホルダーにカギが2つ付いたものです。
お心当たりのある方は当園へご連絡下さい。
~明日もボンボヤージュ~
出張産直所のお客様の声
2021.02.13(20:59)
出張産直所のお客様の声のコーナーです。
久々のご紹介になりましたが、今回は感謝の声をたくさんいただいております。
大変励みになっております、ありがとうございます(´ω`)
これまで、出張産直所で販売させていただいている品種は3品種でしたが、2月12日より新たにもう1品種加わり、全て栽培品種を販売させていただく準備が整ってきました。
当園の品種紹介
当園での栽培面積が最も多い"べにほっぺ"の販売が主流なのですが、
他の品種のいちごも、旬な時期には販売させていただく存じます。
個人的には、
"販売品種予定カレンダー"
のような予告があれば、ご希望のいちごの品種をお買い求めいただけるお客様にとって利便性が向上するのではないかと考えております。(今のところ品種はランダムですので)
今週の火、木曜日はおいCベリー。水、金曜日は恋みのり。週末は桃薫。
来週の月、水曜日はおいCベリー、火、木曜日は桃薫。週末は恋みのり。
といったイメージでございます。
今後、収穫量も増加いたしますので、計画的な販売が可能な際には告知も考えております。
たくさんのカキコミ有難うございます ~明日もボンボヤージュ~
大雪で育苗ハウスが潰れそうです
2021.02.05(22:50)
先日から降り続いた雪。「もう、これで最後にして欲しい」
東北各地の皆様の声(悲鳴?)が聞こえてきそうな程の大雪だった。
昨年の降雪が少なかった反動なのだろうか?今季は例年の3倍近くの雪が降った。
どうやら地球温暖化と降雪量には、因果関係は無いらしい。
当園のビニールハウスでは、
側面に雪が溜まり、育苗ハウスがあと一息で潰れそうだ。

除雪機によって空いた穴は何箇所も増えた。
まるで今年の除雪回数に応じた勲章のように。
潰れずに生き残ったハウス程、勲章が光る。
ビニールハウスの除雪のみならず、農園内の除雪を終えるのに大人3人掛かり、除雪機2台で半日を要した。
お客様駐車場は、もはや雪を退かすスペースが少なくなってきている。
暦上は、"立春"を過ぎて春になったようだが、ここ北上市では"雨水"(2/18)までが大雪の辛抱だと言われている。
誰しもがウンザリしているであろう、真っ白なパウダースノーが降るべき所とは、人が居ない場所に限る。
そう思いませんか?
海!山!川! ~明日もボンボヤージュ~
出張産直所の販売について
2021.02.04(21:37)
出張産直所について細かくご紹介いたします。出張産直所は、当園のビニールハウス内の直売所と同様に"朝採りの完熟いちご"を当日販売させていただいている販売所です。


朝採れたてのいちごを午前10時から販売させていただいていますが、岩手県内では当園の出張産直所だけかもしれません。
いちごのシーズンですが、6月末まで続きます。
気温が高くなる3月~4月以降、春の時期にも朝採りの鮮度を保つ為にいちごのパックを冷蔵ショーケースにて販売しています。(今は凍らない様にする目的)
ですので、スーパーマーケット等で販売されているいちごの様に、温かくなる春の時期になると完熟の状態では出回らなくなりますが、当園ではシーズンを通して安定的に完熟いちごをご提供いたします。

そしてコロナ禍でも、安全に朝採りいちごをお買い求めいただけるように、人と接しない形でお買い求めいただける仕組みにいたしました。
大変恐縮ですが、お釣りはご用意しておりませんので、予めご準備いただけるようにお願いいたします。

レジ袋の設置は、スーパーやコンビニでも無料配布を控えておりますので設置しておりませんが、紙製の箱をご用意しております。
マイバッグをお持ちでは無い場合や、手土産等に是非ご利用下さい。

人と接せずに安全に朝採りのいちごをご提供させていただく方法として、出張産直所での販売を始めさせていただきましたが、
レジが無い分、お客様にご不便をおかけする事が多少なりともあるかもしれません。
本来であれば、お客様の声を直接お聴きさせていただいておりますが、今は少々厳しい部分があります。
ですが、出張産直所内にホワイトボードの設置をしておりますので、是非ともご意見やご感想をお寄せ下さい。
当園ホームページのお問い合わせからも、ご意見やご感想をお寄せ下さると非常に有り難いです。
ご遠慮なくどうぞ! ~明日もボンボヤージュ~
先輩農家塾
2021.02.03(20:44)
いちごの実が少なく、休園となってしまったので先輩いちご農家さんの圃場を見学させていただいてきました。はるばる南に約1,000km(体感)
毎回、行く度に気候の差を感じていたので今回は皆さんに伝わるように写真を多めに撮影してきました。
では参ります。
まず出発直後。いつものように雪が降っていました。

目的地に近づくにつれ、雪は少なくなっていきました。

当然ですが、南に行けば行くほど雪が見られなくなり、雲も晴れてくるんですよね。不思議です。

目的地に着く手前になると一気に南国になるんですよ。
寒い地域に住んでいる人が赤道付近への旅行に憧れている気持ちがわかった気がします。

圃場見学の結果、天地程の気候差にいちごの生育にも大きな差がありました。
気候の差を少しでも埋める方法を模索しています。
野球に例えるなら、"ベーブ・ルース"や"王貞治さん"や"大谷さん"よりも自分がどうやって多くのホームランを打てるか? を考えているような気がしました。
もう、ぶっ飛んだ発想するしかないんですね。
ドラ◯もんに"人工太陽"を貸してもらう?
毎日雲に向かって"核爆弾"を爆発させる?
世界中の人々から"てるてる坊主"をもらう?
ビニールハウスを雲の上まで伸ばす?
奥羽山脈を倍の高さにして山に雪を降らす?
温泉を1万箇所掘って雲を退かす?
良い案、募集します。
採用された方にはもれなくいちご狩り永久無料チケット差し上げます。
さて、行きはよいよい帰りが怖い帰り道です。
スタートはもちろん晴れていました。

岩手県に近づくにつれ、雲が見えてくるんですよね。
思わず私は、
「竜の巣ダァ!!!」
と言ってしまいました。
助手席の弟は失笑していました。
この辺から凍った車とすれ違い始め、思わず身震いしました。

岩手県一ノ関付近。
雲が多くなり、道路側に雪が見えるようになってきました。
県南なので、例年はあまり雪が降らない地域なんですが今年は多いそうです。

奥州市付近。
この辺から"塩化カルシウム"って感じでした。

そして北上市付近。
この辺に来ると"雪の結界"が張ってあるので、降雪が始まります。速度も制限されます。

ふと、
「北上市に住んでいる方は、雪に大変悩まされているんだろうな~」
と思いました。
あ、ここに自分の農園が在るんだった!
と我にかえった時はヒートショックで倒れかけました。
そして、農園に到着。
届いていた油屋さんの請求書を読んで再度ショックを受けました。
今夜も札束に羽根が生えて飛んで行く夢を見れそうです。
皆さんには、当園のいちごを食べて楽しい気分になる夢を見ていただけることを心から願っています。
~寒~ ~明日もボンボヤージュ~
出張産直所のお客様の声
2021.02.01(22:44)
出張産直所の壁に貼ってあります、ホワイトボードのお客様の声に返答させていただきました。
「インスタで見ました。小銭がなかったので、両替ないようになど知りたかったです。もう少し情報をください。」
ー出張産直所の詳しい情報をこれからこまめに発信させていただきます。ホームページの方にも詳細もお作りしたいと思います。
「1/30 ためしに来てみました。おいしかったらまた買いにきます。とうくん食べたいよ~」
ーご来店ありがとうございます。桃薫は、2月中旬頃~販売いたします。

「みずみずしくてとても美味しかったので、おつかい物で又買いに来ました。
子供の離乳食でいちごデビューしようと思います。」
ーご利用ありがとうございます。
これからの時期は、お子様にも食べやすい小粒が多く実りますので、是非ご利用下さい。
多くのご意見とご感想ありがとうございます。
ホワイトボードの掲載は、書ききれなくなった時もしくは3日間までの掲載とさせていただきます。
まだまだカキコミお待ちしております ~明日もボンボヤージュ~
出張産直所のお客様の声
2021.01.31(21:10)
ブログでお返事をさせていただいております、出張産直所のお客様コーナーです。返事が遅くなりましたが、お答えいたします。

「袋があるとうれしい」
ご意見ありがとうございます。
袋の設置は、有料(1枚10円)での設置を考えておりますがどうでしょうか?
ご意見下さい。

「ペイペイで支払いができたら便利だと思います。」
ご意見感謝いたします。
ペイペイやLINEペイ等のキャッシュレス決済に関しては、もっと多くのご意見をお寄せいただきたいと思っております。
ご意見が多い場合は、有人のレジや両替機の設置を検討させていただきたいと思います。
今は現金のみの決済方法での対応とさせていただきますのでご了承下さい。
ご意見とご感想ありがとうございます ~明日もボンボヤージュ~