fc2ブログ

産直冷凍庫、故障

2019.07.10(22:48)
冷凍いちごの販売委託をしている産地直売所の冷凍庫が故障した。
残念な事に、数日前に補充したばかりの冷凍いちごが全て溶けてしまった。

店舗で販売しているアイスクリーム等も全て溶けてしまい、全て廃棄処分だそう。





(LOTTEの飲むアイス、クーリッシュと、ジェラートに属する物は全部私が頂いた)

今回のトラブルで、商品管理に詳しい父から学んだのだが、産直には冷凍庫故障時の原価保障という概念は、"仕入れ"ではなく"業務委託"に該当するので、保障は存在しない様だ。
なので、溶けたらゲームオーバーである。

この経験を踏まえ、農園的に保障よりも故障の点で、冷凍庫に保管しているいちごの事を改めて考える良いきっかけになった。

"もしもに備えて"である。

私の調べによると、冷凍庫の中身が溶けるまでの時間は約4時間。

冷凍庫自体に故障をお知らせしてくれる機能はなく、(お知らせ機能が付いている機械は高額)
コンセント内の通電が止まった際に、電話やメールでお知らせしてくれる機械(amazonで約5万円)はあるそうだが、冷凍庫自体の故障や、電柱、電線の断線、発電所のトラブル、火事、天災までは対処出来ない。

なら家庭用発電機を備えておけば?
と、思ったが、約4時間で中身がいつのまにか溶けてしまう冷凍庫の為だけには割に合わない。(損益分岐点上がるし)

じゃあどうしたらいいの?

と問われたら、どう考えても確率論的に、

"数十年に一度の事なら諦める"

しかない。

未来のトラブルなぞ知らん ~明日もボンボヤージュ~
スポンサーサイト



いちご 冷凍いちご | トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]

冷凍ショーケース

2019.05.23(21:42)
つい先日、リサイクルショップに立ち寄った際に、冷凍ショーケースを見つけた。



冷凍ストッカーは既に所有しているのだが、冷凍いちごが満杯になりつつあるので、新しい冷凍ストッカーを買い増ししようと考えていた。

本来、ショーケースの方が冷凍いちごの販売には向いている。

凄く欲しかった所で見つけられたのは、非常にラッキーだ。

動くかどうかはわからないが ~明日もボンボヤージュ~
いちご 冷凍いちご | トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]

保冷バッグのテスト

2019.05.11(19:48)
冷凍いちごの販売へ向けて、当園で用意させていただく保冷バッグのテストを行った。



実際に冷凍いちごのフリーザーパックを入れて、晴れの日のハウス内で何時間まで凍った状態を保てるのかの実験だ。

まずは、1時間。



全く溶けていない。

次に、2時間。



ほぼ、溶けていない。

最後に、3時間。



まだまだカチカチだ。
ちなみに、4時間後にはフリーザーパック内のいちごの外側が溶けてしまっていたので、3時間までが限界かと。

保冷バッグは、有料とさせていただくので、お買い求めの際は、保冷バッグをご持参下さい。
冷凍いちごの発送に関しては、現時点では行わない予定なので、店頭のみの販売となる。

価格は、300グラム入り、一個400円。

明日から販売 ~明日もボンボヤージュ~
いちご 冷凍いちご | トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]

冷凍いちごの販売

2019.03.17(20:06)
いちごを栽培していると、どうしてもパックに詰めて販売出来ないいちごがある。

収穫の際に傷がついてしまったいちごや、少し熟し過ぎて柔らかくなってしまったいちご等、様々だ。
そういったいちごは、冷凍いちごにしている。

12月~3月の期間で、冷凍庫はいちごで満杯だ。



少し遅くなってしまったが、直売所での販売を開始させていただく。

冷凍いちごの用途は色々。
ジャムやソースはもちろん、スムージーにしたり、氷菓にも。冷凍いちごを削っていちご100%のかき氷も作れてしまう。


(中身はこのような感じです)

ご家庭で使い易い様に、1つの冷凍保存パックに300gでいちごを詰めている。
(いちごの品種は、べにほっぺ。)

近日発売! ~明日もボンボヤージュ~
いちご 冷凍いちご | トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]

冷凍いちご  補充

2018.08.15(20:27)
花巻市にある産直に、冷凍いちごを補充してきた。

冷凍ショーケースのロードライン上限一杯に。




(ロードラインってこれ。これ以上陳列すると商品が溶けます。激安スーパーでは、たまにロードラインオーバーしている。(父談))

冷凍いちごは、おいCベリーを中心に販売している。

今年の夏は平年よりも暑い為か、売れ行きは好調である。
ニュースで見たのだが、今年は飲み物と氷が平年比2割増しで消費されたそうだ。
工場はフル稼働で、人員が足りないそう。

冷凍いちご、まだまだあります ~明日もボンボヤージュ~
いちご 冷凍いちご | トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]

冷凍いちご製造中

2018.05.28(21:40)
 冷凍いちごを作るために、いちごのヘタをカットしている。

 いちごを冷凍する際、ヘタをカットしたいちごを袋に入れて冷凍すると、いちご同士の水分によって融合してしまう。
その為、凍らせる際に一粒一粒の間隔を取って凍らせている。

冷凍のいちごを並べた様子

一粒単位で使えれば、コップ一杯分のスムージーや、そのまま削ってかき氷にも利用し易いと思う。
ご家庭の冷凍庫のスペースも有効活用できるのではないかと考えている。

 夕方、包丁を片手にヘタ取り作業に熱中していた。
気付いた時には、東の空には美しい月が顔を出し、手元を照らしてくれていたのであった。

指は真っ赤だ ~明日もボンボヤージュ~
いちご 冷凍いちご | トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]

冷凍庫購入

2018.05.26(21:57)
 冷凍庫を購入した。
いちご専用冷凍庫
 直売所で販売しているいちごは、厳選されたものを販売するようにしているが、
収穫作業や、パックに詰める際にキズがついてしまったものがある。
そのいちごを冷凍いちごにしている。

 実は、1台目の冷凍庫が一杯になってしまったので、2台目である。
6月になると気温の上昇で量も増えるので、沢山出てくるのだ。

今後、冷凍いちごの直売所販売も考えている。

バリエーションは2種類 ~明日もボンボヤージュ~
いちご 冷凍いちご | トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
| ホームへ |
プロフィール

北上いちご園農園主

Author:北上いちご園農園主
岩手県北上市にある観光いちご園、北上いちご園農園主のブログです。

このブログは、元船乗りを経て2014年に新規就農した農園主が、
農園の様子や、いちご作りの様子等を紹介しています。


※ボンボヤージュとは、
船出の際、「よき航海を!」
と、旅立つ人々への挨拶です。

ホームページは、下のリンクにあります。

リンク
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ