fc2ブログ

カマボコとドイツワイン

2021.02.28(21:02)
当園のいちご狩りに、何度もご来園いただいているお客様からお土産をいただいた。





本場ドイツのワインに牛タン、カマボコと呑兵衛な私にとって最高のお品。


扁桃炎の薬をあと数日間飲み続ける所だが、つい先程治ってしまったので、


14日ぶりに素晴らしいお酒を愉しませていただいた。


もう、歓喜、至福である。


美味、美味、美味 ~明日もボンボヤージュ~
スポンサーサイト



おうちカフェ

2020.04.15(21:05)
当園の直売のいちごをお買い上げいただいたお客様から写真をいただいた。





「おうちカフェ」


といって、自宅でカフェ気分を味わう事が、


主にインスタ上で流行っていると聞いた。


当園のいちごが、こんなにも素敵なスイーツになるのかと正直驚いている。


なんかかわいい ~明日もボンボヤージュ~
お客様の話 | トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]

次の機会に

2020.03.20(20:36)
3連休初日の開園を迎えた。



今日の開園は、面白い天気の1日だった。


晴れ、曇り、雨、雹、そして無風のち強風と、


1日で全ての天気を総ナメするような不思議な1日となった。



【強風&雹】


いちご狩りはビニールハウス内なので、


風や雨の影響はほとんど受けない。


ただ、ハウス外は別。


午前中は無風だったが、


午後から強風が吹き続けたので、


天候の影響で道路渋滞等が発生し、


ご来園をキャンセルされたお客様が多くいらっしゃった。



でもまだまだいちご狩りのシーズンは続く。


これからは天候も安定し易くなる上、


いちごの実は右肩上がりに増えていく。


どちらかというと、これからの時期の方がアクセスがし易くなるかもしれない。


天気の良い次の機会には、是非ご来園いただきたい。


まだまだシーズン続きます ~明日もボンボヤージュ~
お客様の話 | トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]

旅人

2020.03.13(21:30)
今日、当園に1人のお姉さんがご来園した。


大きなバックパック1つを背負って。

"ヨイショっと"

と口にしてしまうくらいの大きなバックパック。

どうやら旅人らしい。


話を聞くと、自称、"全国のいちごを食い荒らしている有名人"だそうだ。

"天真爛漫"という言葉がドンピシャ当て嵌まるようなお姉さん。

いちご狩りをする前に、

「私がいちご狩りをすると、通路の赤いいちごが全部無くなりますよ?アハハハ!笑」

と満面の笑顔でハウスの奥へと向かっていった。



いちご狩りの途中、日本全国のいちごを食べてきた体験談を話してくれた。

スマホの写真を片手に、

「この品種は美味しかった。」

「このいちごパフェは全て自社農場製のパフェで美味しかった。」

「このいちごパフェは2度と食べたいと思わない。」

などなど。


当園にご来園いただいた経緯について聞くと、

「私、東北のいちごを食べるのは初めてなんですよ。福島県のいちご農園(知り合いの農家さん)に行こうと思ったんですけど、温泉から近かったのでここにしました。」

とまさに一期一会な出会い。


いちご屋さんの知り合いも多いらしく、色々な方から、

「◯◯いちご農園に行ってみて!」

「◯◯のいちごはオススメ!」

と沢山の依頼を頂いているそうだ。


当園は通りすがりの農園だったが、

次にご来園する機会があるならば、

今よりももう少し有名な農園になっていたい。

それまでに、もっと良いいちごを作れるようになっていたいと思う。


また来てくださいねー! ~明日もボンボヤージュ~
お客様の話 | トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]

記念撮影とお土産

2019.05.04(23:40)
「記念写真撮ってもらってもいいですか?」

笑顔がとても素敵な女性に、写真撮影を頼まれた。

「あっ!電話で予約の受付をされていた方ですか?」

ー「はい、ええ、私です。」

「その、、お電話で予約した時、最後の受付だったみたいで、何回も電話してやっと予約出来たから本当に嬉しくてー!あっ、これを!」

なんと、手土産をいただいた。

ご予約の際に迷惑をおかけしたのにも関わらず、本当に恐縮である。


写真撮影には、最高の表情になる合言葉がある。

私「皆さん、ストロベリーって言って下さいね!はいっいきますよー!さん、にい、いちっ!」

皆さん「"すとろべりぃ~🎵"」

ザギンのクッキーありがとうございます ~明日もボンボヤージュ~
お客様の話 | トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]

忘れ物

2019.05.03(21:56)
本日のいちご狩りの最終のお客様がご家族揃ってご来園された。

「休園スペースに荷物を置いていてもいいでしょうか?」

ー「ええ、構いませんよ。」

同じ時間帯にご予約もなかったので、ほぼ貸し切り状態でお楽しみいただいた。

お客様を見送った後、ふと休憩スペースを見ると、なんと、手荷物をお忘れになられていた。

偶然、徒歩でご来園されていたので、直ぐにダッシュして後を追いかけ、お子さんと手を繋いでスキップしているところに無事、手荷物を届ける事が出来た。

忘れ物の有無に関わらず、いちご狩りが忘れられない思い出になれば幸いである。

スキップでお届けしたい ~明日もボンボヤージュ~
お客様の話 | トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]

練乳とチョコレートシロップのカップ

2019.03.31(22:07)
当園のネット予約ページ内には、"レビュー"機能があり、お客様からのご感想や、貴重なご意見をいただいている。

北上いちご園 ネット予約ページ内のレビュー

今シーズンの初め頃、

「お子様連れの方が多いので、オムツ交換台があったらいいと思います」

との声があったので、お客様のご要望にお応えし、オムツ交換台の設置に至った。

大変ありがたい事に、その後のレビューに、

「オムツ交換台があってよかったです」

との声に繋がっている。



今日、投稿があったレビューでは、

「練乳等を入れる容器が少し不安定だったので、もう少ししっかりした物にして頂けたら食べやすいかなと感じました。」

との声をいただいた。

以前の投稿では、

「練乳とチョコレートシロップの両方を入れられる容器があればいいなと思いました。」

との声も頂戴した。

チョコレートシロップのカップは、練乳のカップと同じ物をご使用していただいていたが、練乳とチョコレートシロップの2種類を同時にハウス内で持ち運びが出来れば、もっといちご狩りを楽しめるかもしれない。

それに加え、カップの素材もしっかりとしたものがあれば、、、と思う。十分に検討しようと思う。

なるべく環境に優しい素材で ~明日もボンボヤージュ~
お客様の話 | トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]

嬉しい叫び

2019.03.21(19:50)
本日のいちご狩りでの出来事だ。

5歳くらいの男の子のお客様が突然、

「お腹いっぱーい!大満足ー!」

と、叫んだ。

私の目の前で、言われたい言葉ナンバーワンを聞けた瞬間だったので、正直驚いた。
そして、二度と忘れられない出来事だ。

こういった声を、もっと聞けるようないちご園にしていこうと思っている。

またきてね! ~明日もボンボヤージュ~
お客様の話 | トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]

父の同級生

2019.03.10(20:33)
還暦を迎えた父。
つい先日、同窓会があった。

同窓会の最中にいちごの話題になったのだろう。
同級生の方御一行様が、いちご狩りをしたいとの事で、ご予約をいただいた。


当日、パツ金のお姉さんを先頭に女子グループがご来園された。

皆さんはテンションMAXで、キャッキャウフフと笑顔でいちご狩りをされていた。
最後には、暖かいハウス内の熱気で顔が赤くなりながらも、大量のいちごをお持ち帰りいただいた。

是非、また皆さんでお越しをー! ~明日もボンボヤージュ~
お客様の話 | トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]

おむつ交換台

2019.01.29(21:55)
お客様からご意見を頂戴した。

「オムツを替えられるスペースが欲しい」

とのありがたい声だ。

当園は、オムツを交換する設備がない。
正直、お客様が困っている事に気が付かなかったので、非常に大事なご意見だ。

早速、導入しようと思い、思い当たるお店に買い物に出掛けたが、ベビーベットしかなく、オムツ交換台は見つからなかった。

最後の手段は、インターネット通販。
家族と協議した結果、良いオムツ交換台をチョイス。

近日導入します! ~明日もボンボヤージュ~
お客様の話 | トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
| ホームへ | 次ページ
プロフィール

北上いちご園農園主

Author:北上いちご園農園主
岩手県北上市にある観光いちご園、北上いちご園農園主のブログです。

このブログは、元船乗りを経て2014年に新規就農した農園主が、
農園の様子や、いちご作りの様子等を紹介しています。


※ボンボヤージュとは、
船出の際、「よき航海を!」
と、旅立つ人々への挨拶です。

ホームページは、下のリンクにあります。

リンク
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ