オープンはいつ?
2019.11.29(20:44)
いちご狩りの開園日について、多くのお問い合わせをいただいている。いちごの実の状況次第になるので、ハッキリとした開園日を断言する事が難しいのだが、
今現在の予定としては、
12月15日~20日の間での開園を考えている。
ただ、12月は曇天日が多い事もある。
十分ないちごの実の量が確保出来ない場合は、開園が遅れる可能性も十分ある。
開園日が決まり次第、ホームページでお知らせします。
もう少々お待ち下さい ~明日もボンボヤージュ~
スポンサーサイト
今シーズン終了
2019.06.02(21:28)
今シーズンのいちご狩りが無事に終了した。大きな事故もなく、いちご園を支えてくれている家族全員も健康でいてくれている事にホッとしている。
最終開園日となった今日、リピーターのお客様も、初めてのお客様も多くご来園された。
お見送りの際、既に来シーズンを楽しみにして下さっている声を多く頂いた。
「新しい品種、楽しみにしてます!」
「また来年、、?あ、今年か!来シーズン、楽しみにしてます!」
「また来まーす!」
当園のいちごを楽しみにされているお客様の為にも、これから半年間頑張って準備をさせていただく所存であります。
期待に応えられるように ~明日もボンボヤージュ~
最終開園日に向けて
2019.05.29(21:35)
今週末の6月2日は、最終開園日になる。最後の日まで、いちごの実をたんまりご用意させていただく。

勘の良い方はもう既にお気付きかもしれないが、少し宣伝をさせていただく。
今週末の最終開園まで、べにほっぺ、あきひめ、おいCベリー、恋みのりと4品種全てにおいて大粒が良く揃っていて、選び放題必至になりそうだ。
毎シーズンだが、最終開園日前後のご予約はとっても容易である。
予約可能率は99.9998%程と推測している。
つまり、ほぼほぼ確実にご予約が可能だと思われる。
是非、ご来園ください! ~明日もボンボヤージュ~
遮光カーテン
2019.05.25(22:04)
日本列島に、記録的な熱波が到来している。北上市の最高気温は30℃近くになり、本圃のハウス内も暑くなった。
この時期に大活躍するのが「遮光カーテン」である。

日差しを半分にカットし、日陰にいるような涼しい環境を作ってくれる。
明日も、最高気温が30℃以上になると予想されるので、遮光カーテンを展張して開園する。
涼しくなったハウス内で、快適にいちご狩りをお楽しみいただきたい。
午前中はかなり涼しくなる ~明日もボンボヤージュ~
最終開園日
2019.05.24(21:50)
今シーズンの最終開園日が決まった。6月2日(日曜日)を最終開園日とさせていただく。
ここ1ヶ月、快晴ばかりの好天が続いていて、いちごの株達の生育はとても旺盛だ。
いちごの葉も多くなり、いちごの実も多い。
同時に、いちごの株や実の手入れをする時間も多くなっているのも事実。
快適にいちご狩りをお楽しみいただく為に、いちごの実の状態や、本圃内のメンテナンスが行き届いた状態の維持を考慮した結果、来週末までの開園と判断させていただいた。
いちごは多いけど開園はあと僅か ~明日もボンボヤージュ~
今週末のいちご
2019.05.17(21:08)
今週末のいちご狩り。先週と同様、有り余るほどのいちごの実をご用意させていただく。

べにほっぺ、おいCベリー、あきひめ、恋みのりと4品種共、大粒も揃っている上、お天気も晴れの日が見込まれる。
ここまで条件が整うと、オススメさせていただく他はない。
例年、GW開けから閉園までは、予約が埋まる事がないので、予約にはまだまだ空きもある。
当日予約も大歓迎です。 ~明日もボンボヤージュ~
5月平日のいちご狩り
2019.05.15(21:29)
5月も半分が過ぎた。6月の開園予定は、第1週末か、第2週末でシーズン終了の方向で考えている。
(いちごの株の状態次第では早めにシーズン終了にさせていただきます。)
残りの開園日数は、残り数十日と、数えられる程になってしまった。
シーズン4年目も、あっという間に終わってしまう気がしていてならない。
平日の開園は、現時点で残り7日間の予定。
5月の平日の開園は、いちご狩りが混雑する事は全国的にも見られない傾向になっている。
実際、当園では貸し切りになる時間帯もある程なので、ゆったりといちご狩りをお楽しみいただけるには絶好の時期になる。
貸し切り状態になる時間帯はありますか?とのお問い合わせも歓迎である。
いちごの実を独り占めしたい方は是非 ~明日もボンボヤージュ~
いちご狩りはいつまで?
2019.05.12(22:08)
本日、ご来園いただいたリピーターのお客様からの質問。「今シーズンはいつまで開園するのですか?6月頃にまた来たいのですが?」
との質問をお受けした。
ホームページには、6月下旬までの開園を予定していると表示をしているが、毎年、6月の第1週の週末までが、最終開園日とさせていただいている。
5月下旬から6月初旬にかけて、いちごに適した気候が続く。
葉は旺盛になり、夜間の温度も15℃近くになる。絶対湿度自体が高くなってしまうので、10時の開園の時間になっても「葉水」が乾いていない事がある。
「葉水」とは、いちごの葉の裏の気孔から体内の水分を排出出来ずに、葉の先から放出する水分で、要は湿度が高過ぎると出て来てしまう現象の事である。
葉水が残った状態での開園だと、お客様の衣服が水でビショ濡れになってしまい、いちご狩りを楽しめるような状態では無くなってしまう。
そのような状態では、料金を頂戴する訳にはいかないので、その前に閉園とさせていただく。
予定では、6月2日(日)が最終開園日。
ご計画のご参考に ~明日もボンボヤージュ~
GW以降の開園予定日
2019.05.02(22:25)
5月中の開園予定日が決まった。ゴールデンウィーク期間中は、非常に予約が取りにくい反面、ゴールデンウィークが明けると予約はとっっっても容易になる。(ほぼ間違いなく予約が可能かと、、)
岩手県の冷涼な気候は、ハウス内もそれほど暑くはならないので、まだまだいちご達の旬は続いていく。
いちごの株の生育スピードが上がるので、ハウス内や株のメンテナンスとして、月曜日と金曜日は休園の予定とさせていただいている。
雪の降る12月と1月の時期と、ゴールデンウィーク以降は、いちご狩りが穴場中の穴場な事をご存知ではない方がまだまだ多い。
少しでも多くの方に広めていきたい。
めっちゃオススメなのよ ~明日もボンボヤージュ~
電話回線とネット回線の混雑について
2019.05.01(22:04)
本日の朝7時。5月3日のご予約の受付を承らせていただいた。予想を上回る程のお電話と、ネット予約へのアクセスが集中した為、電話回線は混雑し、話し中でも音声が聞き取れない不具合が発生した。
ネット予約でも、朝7時前から予約ページが全く開かなかったとのお電話をいただいており、大変なご迷惑をお掛けしている。
定員に達したと同時にご予約の受付を締め切らさせていただくので、ネット予約でご予約フォームへ記載中に受付が終了する事もあるので、大変恐縮ですが、ご理解をお願いいたします。
ご迷惑をお掛けいたします ~明日もボンボヤージュ~