fc2ブログ

今シーズン終了と回顧

2021.05.09(21:59)
本日を最後に、今シーズンのいちご狩りを終えた。





無事に何事もなく終えられた事に安堵している。


いちごの生育の遅れから始まり、大雪、新型コロナウイルスの感染拡大、そして大きな地震の発生等。。。


思い起こすと、日々変化する環境に対応しながら駆け抜けた数ヶ月間だった気がする。


なにより、当園にお越しいただいた皆様が新型コロナウイルスに誰一人として感染する事なく、いちご狩りをお楽しみいただけた事にホッとしている。


皆様の日々の感染対策も勿論、当園での対策にご協力いただけたからこそだと思う。


来シーズンは半年後。


長い様で短いものだと思うが、感染対策は引き続き来シーズンも継続すべき事柄だと考えている。


新型コロナウイルスだけではなく、インフルエンザやノロウイルスの感染予防にも繋がっていることに気付いている方も多いと思う。


私は元通りを望むのではなく、今後どうしたらもっとより良いいちご狩りにできるのか?を考え続けたい。


来シーズンをお楽しみに ~明日もボンボヤージュ~
スポンサーサイト



最終開園日

2021.05.04(20:34)
今シーズンの最終開園日が決まった。


5月9日(日)をもって、今シーズンのいちご狩りを終了とさせていただく。


朝採りいちごの販売は、出張産直所で6月末まで毎日続けさせていただくので、是非ともお買い求めいただきたい。


いちご狩りの終了と共に、出張産直所でご用意させていただく品種の量も増やさせていただく。


いちごの実の量も徐々に増えるので、比較的安価でご用意させていただけるかもしれない。


当園のファンの皆様には、ブログやInstagramにてお得な情報をいち早く配信させていただくので、これから6月末までご期待していただきたい。


今シーズンもあと4日! ~明日もボンボヤージュ~

4月平日

2021.04.04(22:22)
新年度が始まり、生活環境が変化する4月。


学生は春休みも終わり、新学期が始まる。


いちご狩りは、春休みとゴールデンウィークの連休の間の期間もあり混雑しない。


いちごの実も豊富に実ってくるので狙い目となる。


いちごの生産を、お客様第一主義から考えると、求めている大きさのいちごを、求めている時期に、求めている分だけご用意出来ることだと思う。


今の農園の規模を5倍~10倍に出来れば、今の需要には応えられるかもしれないが、規模が増えてもお客様第一主義を貫く運営というのは、農業という産業では限界がくるだろうと考えている。


当園のような小さい規模の農園は、毎年ブログでいちごの旬の時期を発信させていただくところから始めたい。


平日がオススメ ~明日もボンボヤージュ~

春休みといちご

2021.03.25(21:37)
春休み真っ只中である。


例年、今の時期はいちご狩りも混雑しやすい時期になる。


日本全国の各観光いちご園でも、いちご狩りの需要がシーズンで最も高まる為、瞬間的に国内のいちごが少なくなる。(と思う)


そのため、"いちご狩り難民"などと呼ばれる方が観光いちご園を探し巡る現象が起こったりするのが、観光いちご園業界共通の認識である。





当園も例外ではなく、今シーズンも有難いことに多くのお問い合わせをいただいている。


「3月~日は開園しますか?」


と毎日お電話を頂戴しているが、


いちごの生育は数週間の需要に合わせて実るような作物ではなく、約半年間一定的に実り続ける作物である。


非常に心苦しい気持ちでお断りさせていただく場面が多い。


お客様の立場から考えると、毎日いちご狩りを開園している農園であり、十分にいちごが実っている状態が理想的だと考えている。


最もいちご狩りは、ご家族の方が一体となってお楽しみいただけるプチ旅行のようなイベントなので、連休期間は等は多くのお客様がご来園下さる。


今シーズンはコロナ禍もあり、いちごの出張販売を始めさせていただいた事から、いちご狩り自体のご予約を昨年よりも制限させていただいている。


いちご狩りの予約が取れずとも、出張産直所にて毎日朝採りの完熟いちごをご用意させていただいているので、ご自宅等でいちごをお楽しみいただけると幸いである。


精一杯応えたい ~明日もボンボヤージュ~

電話予約とネット予約

2021.03.17(22:06)
今週の平日はいちご狩りをお休みさせていただき、週末の20日、21日の開園とさせていだいている。


今週末は、シーズンを通して最もいちご狩りが混雑する週末である。


予約制でいちご狩りを運営しているのは、当園を除いて、県内の他のいちご園のいちご狩りは予約で一杯だ。





当園のご予約は、いつも通り2日前の朝7時~ご予約を承らせていただく。


今週末の開園のお問い合わせのお電話を多くいただいているが、今週末はシーズン中に予約が混雑する傾向にあるので、
ホームページでもお知らせした通り、お電話でのご予約よりもネット予約からのご予約をご活用願いたい。


電話よりも、ネットの方が何倍も予約スピードが早いので、電話が繋がる前に定員になってしまう可能性が高い。



当園は今作で6シーズン目を迎えるが、3年前くらい前まではネット予約ではなく、全て電話予約での受付だった。


当時は、電話が混雑して繋がらない中何度もお電話を掛けていただき、ようやくご予約を頂戴いただけた、といったケースも多かった。


それが、ネット予約によってスピーディーに、スムーズにご予約いただけるようになった。


なるべく、ネット予約をご活用ください!


ご予約は朝7時~ ~明日もボンボヤージュ~

大雪と着信

2021.01.30(20:49)
昨晩から岩手県内に大雪が降った。稀に見る暴風雪。もはや、


「ええ加減にせーよ!」


と言える程の雪が降った。


岩手県盛岡市では、積雪が51cmと、10年ぶりに積雪を更新したそう。


それだけの大雪だったので、本日のいちご狩りでは、キャンセルも相次いだ。


1日中電話も鳴っていた。


「到着が予定時間よりも遅れそうで…」


「高速が通行止めで…」


「下道が渋滞していて動けなくて…」


「もう行けそうにありません…」


大雪による道路の混雑…お気持ち非常にわかります。


「雪で動けなくなった車を助けていたので更に遅れました」


ともお客様から伺った。


当園に、ご予約の時間通りに合わせてご来園されるお客様がなんと多い事…


マメにご連絡を下さる素晴らしいお客様ばかりである。


今回キャンセルいただいたお客様にお伝えしたい。


まだまだいちご狩りのシーズンは始まったばかりなので、また次回お会いできる事を楽しみにお待ちしております。


まだまだいちごはご用意いただけるので。


何度でもお電話下さい ~明日もボンボヤージュ~

コロナ対策への反省点

2021.01.24(21:48)
一昨日の23日より、いちご狩りをオープンさせていただいた。


コロナ禍の今のご時世、


ご来園いただいているお客様には本当に感謝である。


開園して2日、父親と弟が改善点に気付いてくれた。

毎晩の経営会議(夕食)で、今後の改善点について3つ決定したのでご紹介させていただく。


全てコロナ対策についてである。


①フェイスシールド

半年前から準備していたフェイスシールドを接客の際に着用し、受付にてマスク着用と併用をして開園させていただいたのだが、


「当園スタッフの声が聴き取りにくい」


という事が判明した。

よって、フェイスシールドのみ取り外させていただく。


当面の間は、受付への飛沫防止シートと、マスクの着用、手指の消毒での感染対策とさせていただく。


②受付周辺での混雑緩和方法

今シーズンは、感染対策のため、いちご狩りのご説明を紙ボードを用いて説明させていただいている。


練乳&チョコレートシロップのご提供を当園スタッフによるお渡し、量り売りでのお会計、直売所のパックの会計業務等が重なると、お客様同士の距離が近くなってしまう恐れが予想された。


混雑が予想される時は、予めレジの数を増やす等の感染対策を検討させていただく。


③お子様用の手袋

大反省点である。





いちご狩りをされるお客様に、いちごを摘み取る手(利き手)への手袋の着用をお願いさせていただいているのだが、"子供用の手袋"をご用意出来ていなかった。


早急に発注させていただいた。

数日以内にはご用意させていただく。


今後は、少しでも安全にいちご狩りがお楽しみいただけるように、可能な限りの対策をさせていただきたいと思います。


誰でも安心してご利用いただけるように ~明日もボンボヤージュ~

べにほっぺの大粒

2021.01.21(22:45)
明後日からいちご狩りの開園。


ハウス内の実をチェックして回った。


べにほっぺは特大~大粒が実っている。








今月中は、大粒ばかりが続くだろう。


これだけ大粒ばかりなので、いちご狩りの40分間の間に最高で何粒召し上がっていただけるか気になるところ。


是非教えて? ~明日もボンボヤージュ~

いよいよ開園へ

2021.01.20(20:31)
いよいよ、3日後。


1月23日(土)より、いちご狩りを開園させていただく。

ご予約の受付は明日、1月21日(木)朝7時~ 一斉に受付させていただく。

お電話、又はネット予約のどちらかでのご予約となります。何卒よろしくお願いいたします。
(お電話は混み合う可能性が高いので、なるべくネット予約からのご予約を。)


いちごの実の状態はというと、特大のいちごがゴロゴロと実っている状態。

小粒を探すのに小一時間は必要になるような状態である。

シーズンを通して見ると非常に稀な"特大祭り"状態である。


もう、ご存知の方も多いと思うので、詳しい事は今年から省略します。

この時期に来ていただける方にしか体験できない短い期間かつ、貴重な時期なので。


明朝7時、予約の争奪戦が始まる? ~明日もボンボヤージュ~

今シーズン終了

2020.05.10(18:49)
本日、5月10日をもっていちご狩りを終了とさせていただいた。


ご来園いただいたお客様方には、


「早めに終わると聞いて来ちゃいました!」

「また来シーズン来ます!」

「美味しかったです」


と嬉しい声も頂戴した。


早めにいちご狩りを終了させていただく限りは、来シーズンに大いなる期待をしていただきたい。


来シーズンのオープンは、今年の12月中旬。

開園までの7ヶ月間、

栽培技術の向上と、品質向上。

施設の修繕、改装工事。

ホームページリニューアル等、

一新した状態でオープンを迎えたい。


また来シーズンお会いしましょう ~明日もボンボヤージュ~
いちご いちご狩り | トラックバック(-) | コメント(0) | [EDIT]
| ホームへ | 次ページ
プロフィール

北上いちご園農園主

Author:北上いちご園農園主
岩手県北上市にある観光いちご園、北上いちご園農園主のブログです。

このブログは、元船乗りを経て2014年に新規就農した農園主が、
農園の様子や、いちご作りの様子等を紹介しています。


※ボンボヤージュとは、
船出の際、「よき航海を!」
と、旅立つ人々への挨拶です。

ホームページは、下のリンクにあります。

リンク
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ