fc2ブログ

謹賀新年

2022.01.01(20:23)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。


さて、今シーズンの出張産直所は元日から朝採りいちごをご用意させていただいた。


新年早々から、大コケもなく無事に1日を終えられたのも久しい。


ところで、あまり興味はなかったのだが父親に急かされて午前中と午後、市内をぐるっとマーケティングリサーチを兼ねて一周してみたのだが、空いているお店が少ないことに驚いた。


真面目で勤勉な日本人でも一斉に休む日もあるようだ。(初めて知りました)


それに驚いた事がもう一つ。令和4年になっていた事。
平成から令和に変わったのがまだ最近に感じている。



話は変わるが個人的な話。
本日を起点に朝採りいちごは180日毎日ご用意させていただく。


毎日一緒にいちごを採っている私と弟が丸一日ゆっくり出来るのはどちらかが病に倒れる時か、誰かが訃報の時か、8月を迎えた頃になるだろう。


船乗りを辞めてから何年かは経つが、まだまだ浦島太郎のような感覚が抜けていないような気も残っているがある意味では良い傾向だ。


似て非なるが、いちご農家は、船乗りに似ていて世間とは真逆の事が多い。


そこで、特別に生き抜く為の知恵と誘惑に打ち勝つ術を紹介しよう。


①人に会わない
②外出しない
③自室限定で居場所を作る
④キノコを生えさせない
⑤上記を遵守する


これで誰でも船乗りかいちご農家か、はたまた陰キャの鏡かこどおじになれる。


半年間船に乗り続ける予定の、心強い友人もいるのでお互い長髪で会える事が楽しみだ。


今年も籠城戦が始まる。


お互いにがんばろう ~明日もボンボヤージュ~
関連記事
スポンサーサイト



<<桃薫の様子① | ホームへ | 年越し>>

コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://strawberrygarden1583.blog.fc2.com/tb.php/1145-492a705d
| ホームへ |
プロフィール

北上いちご園農園主

Author:北上いちご園農園主
岩手県北上市にある観光いちご園、北上いちご園農園主のブログです。

このブログは、元船乗りを経て2014年に新規就農した農園主が、
農園の様子や、いちご作りの様子等を紹介しています。


※ボンボヤージュとは、
船出の際、「よき航海を!」
と、旅立つ人々への挨拶です。

ホームページは、下のリンクにあります。

リンク
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ