車の音質向上
2018.12.28(21:41)
つい最近、車を買い替えた。ハイブリッドから、12年前のエンジンの車を購入した。
ちょうど高校の頃の年式なので、ナビも古い。
CDとMD、HDD(30GB)からしか音楽を楽しめない仕様だ。
Bluetoothや、外部接続端子もない不便なスペックなのだ。
愛車家の友人に相談すると、ナビを捨てて、音楽専用の機器を導入しない限り、音質の良い音楽は楽しめないと断言された。
音楽ファイルにも、ビットレートという音質を数値化したものがあり、近年便利になりつつある音楽聴き放題のアプリや、スマホに保存した曲は、あまり良い音質ではないそう。
スピーカーの音を最大レベルにして聴くと音が割れるかどうかや、高音が聞き取り易いかが高音質を判断する基準になるらしい。
CDから取り込んだ音楽データをUSBやiPodに圧縮せずに保存する方法に確実性を感じているが、大容量の記憶デバイスが必要になる。
それとも、CDを車に積むか。である。
来月に船を降りて休暇予定の友人は、
「まあ、俺の使ってたスピーカーもろもろあるからチューニングしてやんよ。しかもKENWOOD製どあ!」
との事だ。
思ったより奥深いようだ ~明日もボンボヤージュ~
- 関連記事
-
- 飛び出し注意 (2020/04/19)
- 5年振りの免許更新 (2020/01/27)
- 氷点下へ (2019/11/25)
- 車のナビ交換 (2019/07/28)
- タイヤの保管 (2019/04/21)
- 車の音質向上 (2018/12/28)
スポンサーサイト