手灌水とスプリンクラー
2019.07.27(21:49)

今年の苗への水やりは、シャワーノズルを持った人力での手灌水を中心に育てている。
6月頃から、苗が増えるにつれて数日置きに水をかけていて、苗数が揃った今では人力での水やりの時間は多くなった。
人間は便利な道具が好きで、何かを犠牲にしてでも何かを得ようとする。
しかし、望む物を獲得した後になってから犠牲にした物を惜しんだりする。
ここ数日、苗の切り離しも進み、育苗ハウス内に設置してあるスプリンクラーを使って灌水を始めた。
タイマー管理が出来て、何もしなくても水をかけてくれる優れものだ。
ただ、スプリンクラーを使った灌水では、水のかからない苗もあり、ムラも多い。
ポットの形状が特殊な事もあり、人力での水やりのみが確実とも言えない。
スプリンクラーと人力での灌水を交互に使う事が、特殊なポットを使用する上で課せられた管理方法かもしれない。
一長一短あるんだよな ~明日もボンボヤージュ~
- 関連記事
スポンサーサイト