いちごハウスで半年間生活できるか?
2020.12.10(23:35)
新型コロナウイルスの感染が拡大している。連日のニュースの通りだ。
最近の感染では、家庭内感染が約半分近くだと知って驚いた。
外出すること、一人暮らしではないこと、人と接する機会があること。
この3つがある限りはリスクはゼロにはならないだろう。
自分が感染することよりも、人に移さないことの方が大切なので、自分ならどうするかを真剣に考えてみた。
結果、
「いちごハウスに6ヶ月間くらい一人暮らしする」
である。
まず、必須なのは「衣食住」
①衣
持っている服を全部持ち込む。
②食
いちごが実っている。
今年作った米がある。
③住
暖房機があれば水もある。
お湯も使えるし、トイレもある。
空間も広いしベッドとネットさえあれば十分だ。
シャワースペースを何とかして作ればいける。
となると1番は食事の問題だろう。
いちごのみの生活が1週間以上続くとは思えない。
米農家でもあるので米ならたくさんあるが、
炊き込みいちご飯にしても3週間が限界だ。
栄養素として、タンパク質が欠けるはずなので、そこは調達しないとガリガリに痩せてしまいそうなので、肉や魚、豆らへんがほしいところだ。
ところで、調理に関しては船乗りをしていた当時、賄い担当だった経験があるので余裕だ。
今やクックパッドも進化しているだろうから調味料を分量通りぶち込めばそれなりに美味しい食事が作れるだろう。
ついでにYouTubeでビニールハウス内生活の動画を公開すれば、結構面白いかも?
題して、「180日間いちごハウス生活~元船乗りが挑戦する一人暮らし~」
ま、想像するだけなら簡単ですね。
ちなみに一人暮らしの経験がない。
常に人がそばに居る生活をしてきた。
だからこそ少し憧れている部分がある。
考えてみると食事作りは1番大変ですね ~明日もボンボヤージュ~
- 関連記事
スポンサーサイト